クラフトビール国際大会最多受賞【伊勢角屋麦酒】オンラインショップ

初めての方へ

マイページ

カートを見る

0

伊勢角屋麦酒について

商品ラインナップ

© 伊勢角屋麦酒 All Rights Reserved.

ホーム

お買い物ガイド

カートを見る 0

{@ member.last_name @}{@ member.first_name @}様 /ログアウト ログイン 会員登録

マイページ

伊勢角屋麦酒について

商品ラインナップ

イセカド定期便について

お知らせ

初めての方へ

新規会員登録

メルマガ登録・解除

レビュー

コーポレートサイト

-会社概要 

-特定商取引法に基づく表記

-個人情報取り扱いについて

-会員規約

-お問い合わせ

-採用情報

検索

  • 用途から探す
    -ギフト・贈り物
    -期間限定商品
    -常温発送
    -冷蔵発送
  • カテゴリーから探す
    -単品商品
    -セット商品
    -缶ビール
    -瓶ビール
    -グラス・グッズ
  • スタイルから探す
    -ペールエール
    -アイピーエー
    -ヘイジー
    -エックスピーエー
    -ピルスナー
    -マイルドエール
    -ウィートエール
  • 飲み口から探す
    -フルーティー
    -すっきり
    -まろやか
    -濃厚
    -苦味
    -甘味
    -酸味
  • 価格帯から探す
    〜1,000円
    1,001円〜2,000円
    2,001円〜3,000円
    3,001円〜4,000円
    4,001円〜5,000円
    5,001円〜
  • PICK UP ITEM
    イセカド定番ビアセット

伊勢角屋麦酒オンラインショップ

マイページ

カート

0

{@ member.last_name @}{@ member.first_name @}様
ログアウト ログイン 会員登録

  • マイページ
  • ホーム

    お買い物ガイド

  • 伊勢角屋麦酒について
  • 商品ラインナップ
  • 商品を探す

  • キーワード検索

    検索

  • 用途から探す

    - ギフト・贈り物
    - 期間限定商品
    - 常温発送
    - 冷蔵発送
  • カテゴリーから探す

    - 単品商品
    - セット商品
    - 缶ビール
    - 瓶ビール
    - グラス・グッズ
  • スタイルから探す

    - ペールエール
    - アイピーエー
    - ヘイジー
    - エックスピーエー
    - ピルスナー
    - マイルドエール
  • 飲み口から探す

    - フルーティー
    - すっきり
    - まろやか
    - 濃厚
    - 苦味
    - 甘味
    - 酸味
  • 価格帯から探す

    ~1,000 円
    1,001 円~2,000 円
    2,001 円~3,000 円
    3,001 円~4,000 円
    4,001 円~5,000 円
    5,001 円~
  • イセカド定期便について
  • お知らせ
  • レビュー
  • メルマガ登録
  • メルマガ解除
  • - 会社概要
  • - 特定商取引法に基づく表記
  • - 個人情報取り扱いについて
  • - 会員規約
  • - お問い合わせ
  • - 採用情報
  • 公式SNS

    - Instagram - Facebook - Twitter - LINE

PICK UP ITEM

イセカド定番ビアセット

© 伊勢角屋麦酒 All Rights Reserved.

2021年新入社員紹介

▼ 画像クリックでジャンプします

中村公香


伏見啓輔


和田圭右

なかむらきみか

中村 公香(なかむら きみか)
大阪大学 文学部 人文学科卒 卒業
クリーンリフレ担当

会社の魅力

なかむらきみか個人的には、「挑戦」に対してフットワークが非常に軽い点が最大の魅力です。①様々な立場の人が気兼ねなくアイデアを発信でき、②経験豊かな役員・先輩から丁寧なアドバイスをもらえ、③「まずはやってみよう」「あなたもやってみる?」と挑戦することが許される。

そんな身軽な環境なので、会社では常に誰かのアイデアから始まった挑戦がいくつも進行しています。
どの部署においても「よりよい方法を考えすぐ改善していく」という社風が醸成されており、ビールの品質・仕事内容ともに「最高」を目指して日々変化・進化していく様はとにかく圧巻です。

私もこの社風の恩恵を受けて入社以来大小さまざまな挑戦のチャンスを頂き、1年で驚きの変化がありました。私は自他ともに認める気弱・引っ込み思案な性格です。いわゆる「陰キャのコミュ障」で、どう自己分析しても一人でコツコツ行うデスクワークの仕事しか向いていないという結論が出ていました。

そんな私が、「殻を破る」「一つの事業の責任者になる」という挑戦の機会を頂いた結果、今は自分から望んで・楽しみながら「見ず知らずの人々の懐に飛び込んでいく」仕事をメインにしています。挑戦を通してしっかり成長・変化できるのも、得がたい環境だと思っています。

やりがいを感じた瞬間、仕事

なかむらきみか現在は社内でも使用されている電解除菌水「クリーン・リフレ」の販売事業部で、除菌水を取り扱っています。この除菌水は、「お客様には自分たちが認めた品質のものしか提供しない」という伊勢角屋麦酒のポリシーに沿った高品質な次亜塩素酸水です。

コロナ禍の中、地域の皆様の不安を少しでも解消できないか、安心安全を提供できないか、という思いでご案内をしています。しかし、紹介が未熟でその思いも品質の詳細もうまく伝わらないことが多くありました。

より分かりやすく、誤解なく思いを伝え紹介するにはどうしたらよいか、どのような提案ならお客様のお役に立てるのか、内外からアドバイスや意見・ヒントを頂きつつ(このことにも本当に感謝しています)、あれこれ試行錯誤を続けていました。

そんな中で、最近になってお客様から「中村さんだから信頼できる」「こんなにいいものを紹介してくれてありがとう」と言っていただきました。思いを受け取って頂けた喜びと、それ以上にお客様のお役に立てたことへの感動があり、仕事のやりがいを痛感した瞬間でした。

今後やりたいこと、将来の夢、未来像

なかむらきみかあらゆる側面において高度な研修の機会があり、毎日様々な学びを得られるのがクリーン・リフレ事業です。

現在の伊勢角屋麦酒では、それぞれのスタッフが自身の個性を活かした方法でビールを皆様にご紹介していますが、社内では「ここにリフレ事業部が学んでいる専門家のノウハウを合成できれば、伊勢角屋麦酒のご紹介はより良いものになるはず」という声が出ています。

専門家から教わったノウハウを消化したうえで社内に共有することで、「よりお客様に寄り添える、思いが伝わる営業」の仕組みづくりに携わっていければと思っています。


ふしみけいすけ

伏見 啓輔(ふしみ けいすけ)
常葉大学 経営学部 経営学科卒
醸造部

会社の魅力

ふしみけいすけ弊社の魅力は「自分らしさを出せる会社」だという事です。

毎朝の環境整備(清掃)や毎月行われる「伊勢角を飲む会」など、部署や役職の壁を越えたコミュニケーションがとても盛んであり、非常に風通しの良い環境であることから、新入社員だからという遠慮をせずに自分の意見を言うことができます。相談や質問も気軽に上司に聞くことができる雰囲気である事も良い点です。

また、研修制度にあるEGにより、社員やパートの方々の思考や行動パターンが知ることができます。EGを参考にして話し方・説明の仕方を変える事で、よりよいコミュニケーションができています。同時に自分の事もよく知ることができ、自分の良さを充分に理解してもらえ発揮できる環境であると私は思います。

社長が本で「まるで動物園のような会社」と書いていましたが正しくその通りで皆が個性を発揮しあいながら仕事をしています。笑

やりがいを感じた瞬間、仕事

ふしみけいすけ私がやりがいを感じた瞬間は「新しい仕事ができるようになった時」です。

新入社員ですが、現場では大事な戦力の1人です。次々と新しい仕事ができるよう教えてもらい、次々と任せてもらえるようになります。ひとつひとつ新しい仕事を任せてもらえるようになると、一人前の社員になれてきているなと実感しています。最近では瓶のボトリングマシーンのオペレーションを任せてもらえるようになりました。

新しい事に挑戦するということは勿論失敗もします。しかし、入社時に社長から「沢山失敗をしてください」と言われた通り、会社全体が失敗を咎めません。何度も失敗を重ね、失敗から学び、更に良い仕事ができるよう日々努めています。
また、大好きなビールに携われている毎日にもやりがいを感じています。入社後、一度も仕事に行きたくないと思った事がないくらいです!

今後やりたいこと、将来の夢、未来像

ふしみけいすけブルワーになることが今の自分の夢です。弊社では自分でビールのレシピを作れるようなったらブルワーと認められます。大学時代、専門的な分野の勉強をしていなかった為、1から醸造について学んでいます。

自分で思い描いたビールを作り、多くのお客様に味わっていただき笑顔になってもらいたいと考えています。

また、自分と同世代や若い世代の方々が僕の作ったビールをきっかけにクラフトビールを、イセカドを好きになってもらえたらこれ以上嬉しい事はありません。そんな夢を実現できるよう日々精進しています。


わだけいすけ

和田 圭右(わだ けいすけ)
三重大学 生物資源学部 生物圏生命化学科卒
お客様サポート部

会社の魅力

わだけいすけ自分が感じている弊社の魅力として、まず会社全体の風通しが良いことです。私の所属している発送現場ではパートさんが多いのですが、仕事で気付いたことについてよく話していただけるのでいつも助かっています。また社長や役員の方々とも顔を合わせると、仕事の話だけでなく世間話をしたりと、社長、役員、社員、パートさんとの壁がないのが良いところだと感じています。

もうひとつが、どの部署にいてもマーケティングについてや他部署の仕事についての勉強会があり、勉強する仕組みが社員に等しく設けられている点です。私の入社直後は株式会社武蔵野の新入社員塾を受講させていただき、最初に社会人の基礎を学びました。社員教育を熱心にしていただけるところもとても良い魅力だと感じています。

やりがいを感じた瞬間、仕事

わだけいすけ一番やりがいを感じた瞬間は、お歳暮シーズンの忙しい発送を無事終えられた時でした。発送現場はお中元やお歳暮シーズンになると本当に忙しくなるのですが、特にお歳暮シーズンは毎日、発送現場が出荷商品で埋めつくされ、配送トラックも弊社の商品でいっぱいになりました。

しかしそのような大量の出荷も他部署から助けていただいたり、発送現場のチームプレイにより、無事終えることができました。そしてトラックが出発し、お客様のもとへ無事ビールが届くと思うと、言いようもない達成感でした。また困った時には部署を越えて会社全体が助け合えるところも、弊社のとても良いところだと感じました。

今後やりたいこと、将来の夢、未来像

わだけいすけ今後は、出荷現場が商品で埋めつくされるような大量でも、動じない現場づくりをしていきたいです。

そのような大量の出荷を動じず仕事ができたらそれはとてもカッコいい現場だと思うので、まずはそれが出来るように、コツコツと仕事がやりやすくなるように現場改善をしていくことを目標にしていきたいと思っています!

ページトップへ

イセカドヤビール

伊勢角屋麦酒

有限会社二軒茶屋餅角屋本店

〒516-0003 三重県伊勢市下野町564-17

TEL. 0596-63-6515

受付時間/10:00~17:00(土日除く)

FAX. 0596-63-6516

E-mail. info@kadoyahonten.co.jp

-会社概要 -特定商取引法に基づく表記 -個人情報取り扱いについて -会員規約 -お問い合わせ -採用情報

© 伊勢角屋麦酒 All Rights Reserved.